生物大学生のつぶやき

理系大学生です!!私生活のさまざまを上げていきたいと思います。大学生の生活をちょっとのぞくような気分でみてみてください。

Rって難しくない?そうじゃない?

最近はデータ解析はエクセルだけではなくてRを使った解析も研究では使うみたいですね。

 

大学の授業でここ最近Rについての実習をやっているんですけど、まあ難しいですね。

プログラミングは文字列ばっかでなんとなく抵抗感があります。

一つ一つは簡単でもそれが並ぶと複雑に折り重なり、一度に襲いかかってくる。

まるで数学の証明かのように。

 

難しい知識はそこまでいらないんでしょうけど、一つ一つにしっかり向き合い、それを頭の中で組み合わせながらやれる人が得意なのでしょう。

 

さて、プログラミングはこれが初めてじゃなくて、excell マクロ、Phythonは簡単ではありますが触ったことがあります。

それらと比較するとRは結構使いやすいなとは思いました。

初歩の初歩なのですが、その段階ではという話です。

 

最初のプログラムファイルの立ち上げから、プログラムの実行に至るまで比較的みやすい、扱いやすいとは思いました。

が、統計解析を行うので扱うデータを処理するコードを打ち込みます。

その時に、基本的に複数のコードではなく、tidyverseという追加コンテンツ的なやつを使ってやるので、少数のコードでグラフ化したりできます。

 

それはどういうことを意味するかというと、それだけ複数の処理の中から一つを呼び出し行うので、なんか難しそうなカードを使うんですね。

そのコードがなんとなく扱いにくいと感じました。

 

ただ、慣れなのでしょう。きっと。

 

まだやったばっかですしね。

 

プログラミングに対する苦手意識がなくなればブレイクスルーできると信じてます!

 

いずれはRとphythonを扱えるようになりたいと思っています。